😗Physioはらだかなのもろもろ🐞

120歳まで夢を持ち続けて生きる!自分を信じるとは?人生を生ききるとは?理学療法士としての経験が私の生き方を変える。人生を楽しむ私の頭の中をポロリ✩.*˚

自律神経が乱れているかどうかってどうやったらわかるの?〜自律神経調整レポート〜

こんにちは(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**✚⃞ྉ

 

先日から始めています「自律神経調整レポート」

 今日も初めていきまっしょう!!

 

「自律神経を調整する」

 

と言いましても、

 

まずは、自分が今、自律神経が乱れているのか?どうなのか?

 

わかっていますかぁ??

 

どう乱れているのか?がわかってないと〜

調整法を実践しても、

どう良くなったのかわからないので

つまらないですよ。

 

今日は、自分の自律神経が乱れているかどうかを知るポイントについて

押さえまっしょう!

 

 

自律神経が乱れている状態とは?

 

 

 

*交感神経と副交感神経の働きのバランスが悪い状態*

 

 

この交感神経と副交感神経というのは、

血圧や脈拍を整えるなど、

生命維持機能のコントローラーです。

 

この交感神経と副交感神経のバランスが崩れると

体に様々な不調を引き起こします。

 

 

が!!

 

体の不調?

 

その前に!!

 

心のみだれが

ありますようƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫

 

体の症状はむしろ、乱れを調整する手段にすぎないとも言えます。

 

 

と言いますのも

 

 

心=感情ってなんであると思いますか?

 

恐怖心(不安)

 

この感情は、危険から自分を守る防御反応と言われていますよね。

 

もしこの感情を無視して突っ走ったらどうなりますか?

 

熊がいるのに、危険と思わずに立ち向かっていったら、

 

ずさっ!!!

 

熊に真っ二つ!!

 

なんてことになりかねませんよねww

 

心の動きは、身体的危険から身を守るサインとしての働きがあります。

 

体の不調が出るその前に

心の動きがある。

 

 

腸内細菌の分野などで先駆的な功績をおさめている

エドワード・バッチ博士

によると

 

「重要なのは、病気ではなく、病人です。

その人がどのように病気から影響を受けているか、

それが治療の本当の指針となります」

 

だから、病名は同じでも、その結果が人によって異なるのは、

人には個性があるからであり、その個性とは

 

「好みや、理想、意見、願いや目標、他者との関わり方などから成って」おり

 

「個性は肉体ではなく、心に属するものであり、

心はその人自身の一番繊細で感じやすい部分です。

ということは、様々に変化する心が、

最初に病気の兆候を示すものだと考えられないでしょうか」

 

さらに

 

「気分は病気を治療するときの導きとなるのと同様

病気になる前に警告を与え、未然に防ぐことを可能にします」

 

とおっしゃっています。

 

つまり

 

自律神経が乱れている=感情が揺れ動きすぎている。心が疲れている。

 

体に不調が現れている=感情を無視しすぎている。

 

と言えるのです。

 

 

自律神経が乱れているかどうかを知るポイント

「心編」

①心が疲れている。

②自分の感情の起伏がよくわからない。

③自分の心の癒し方を知らない。

 

これらに当てはまる場合は

 

自律神経がすでに乱れ始めているサイン  です!!

 

さらに「体編」 

・慢性疲労がある・疲れやすい・風邪をひきやすい・便秘もしくは下痢気味

・食欲がないもしくは止まらない・体温が低すぎるもしくは安定しない

・唾液、汗、涙がよく出るもしくは出ない・・・などなど

 

といった不調がある場合は

完全に自律神経が乱れています。

 

私の場合ですと

心の部分で言えば、③心の癒し方を知らない。が結構当てはまります。

感情の起伏には敏感な方なのですが、

乱れた感情のいなし方がよくわかっていないんですね。

 

その感情を放置してしまっているが故に

体の不調も出ていますね。

 

ちなみに私の悩んでいる体の不調は

 

・生理、排卵痛・腰痛・膝痛・首肩こり・食欲不振・過眠・体力不足

 

といったところです。

この症状は常にあるわけではありませが

心が安定している時には症状がない、

もしくは軽いことが多いなぁって思います。

 

ここらでこの自律神経の乱れに対処しないと、

数年後にはもっとしんどい体の不調に悩まされることになるかも?!

 

と、いうことで

 

心が疲れていると少しでも感じている人は

自律神経が乱れている!!

と自覚しましょう!

 

次回は、

心を乱れさせる原因「ストレス」について

勉強したことをシェアしたいと思いまーす

 

でわ(•⚗ั౪⚗ั•)また💚

自律神経調整リポート😆はじまり編

今日から、

自律神経調整メソッドを

人体実験していきますよぉ🤣

 

私自身の変化をレポートしていきます❗️

 

ワクワク🧡

*☼*―――――*☼*―――――

自律神経って

私たちの体と心に

ふか〜くふか〜く関わっています。

 

全ての病気、不調の根っこに

この自律神経が関わっている

 

っていうのは

 

リハビリをしていて

肌感覚で感じておりました。

 

けれど、

それをどう治療に反映したら良いものか🤔

 

と、悩み続けておりましたところに!

 

私の学んでいる

日本認知症リハビリテーション協会さんで

新たに

 

自律神経を整えるメソッドを開発&講座

を初めるとの事😄✨

 

コレは学んで損はなし!

 

と、新たなプロジェクト

『バランス医療研究所』

に申し込み( ^o^)ノ 凸ポチッ

 

まずは、

学んだ事を

実践して

私自身の自律神経が

どう整ってゆくのか

 

トライ&チャレンジ&シェア

です✨

 

 

そもそも、認知症ってなんなんだ??

そもそも、認知症ってなんなんでしょうね?

 

私は、「そもそも」を考えるのが好きで

 

そもそも、認知症って、

 

とか、そもそもガンって

 

とか、

 

そんな事をつらつらと調べていくと

 

結局

 

全て

 

 

自律神経の乱れ

 

に関係しているって事に

 

 

たどり着きます。

 

 

そう!

 

だから、

認知症も、ガンも

風邪も

糖尿病も

 

パーキンソン病

 

骨折も

 

 

全部とりあえず

 

 

自律神経を整える事をすれば

 

改善する!

 

 

以上!

 

 

単純な事ほど

 

人は信用をしません🥲

 

特に日本人の様に

賢い人たちは

物事を複雑に考えたがる癖がありますから。

 

 

自律神経を整える。

 

私は、ここに集中して

 

リハビリをしていきます!!

人体は究極の芸術だ

私にとって

リハビリはアートだったんだ。

 

「正しさ」よりも「美しさ」を。

 

理学療法士とは

 

正常動作からの逸脱を探して

より正常に近づける事が

 

「正しさ」だと思ってたけど、

 

その正しさよりも

 

その人らしいかどうか?

 

の方が私は得意なんだって事に

気がついちゃった。

 

基本動作(寝返りとか、起き上がりとか、立ち上がりとか、歩行とか)

から

その人の「今」をみて

更に、その人らしさを見つけていく。

 

 

その感覚

 

まさにアート。

 

 

私は、その人らしい美しさを

リハビリで

具現化する。

 

それが好き。

 

 

夢なんて追いかけ続けるくらい楽なことは無い

夢の叶え方なんて誰も教えてくれなかった

 

夢の追いかけ方しか

私は知らなかった

 

今、夢の中に入ってしまった私は

 

夢の絶望を味わっています。

 

私は○○がしたいんです!

○○になりたいんです!

 

そのためにこんなに頑張ってます!

 

そして、夢が叶いそうになると

 

できない理由を探して

 

建前だけ悔しがる。

 

 

そんな事を繰り返してきました。

 

 

今、自費リハビリを初めてしまった私。

 

世界中の人に自分の身体を大事にする術を

理学療法士の私が教えたい。

 

そして、世界を笑顔にしたい。

 

 

なぁんて夢を語っていましたが、

 

いざ、どうぞ叶えてくださいという環境が整うっても

 

まだ

夢が叶わない理由を探してる。

 

 

悲劇のヒロインになるシナリオを

望んでる。

 

 

とことん夢を叶えないシナリオにするか

夢を叶えて新たな夢を見つけるシナリオにするか

 

私は、夢の中に入って初めて

 

夢の中の過酷さを思い知った。

 

夢を追いかけている内は

自分が

夢を叶えない為にわざわざその理由を探していたなんて

それこそ夢にも思わなかった。

 

もし、夢を叶えてしまったら

新しい夢を見つける自信がないから

 

 

そんなどーでも良い事ばかり考えてる。

 

 

夢を追いかける自分

 

私は夢破れる悲劇のヒロイン

 

また夢破れたけど

大丈夫

私はそれでも諦めないわ!

 

ファイトよ!私!

 

はい!エースを狙ってるだけで

満足しちゃって

ホントにエースになれるチャンスを

スルーしている事には

見て見ぬふり。

 

茶番。

 

 

そんな事をいつまで私は繰り返すのだろう。

 

そろそろ

夢叶えて

次にいくべよ!

 

私。

 

 

 

 

 

 

認知症状について~急に明るくなったけど~

理学療法士 

認知症リハビリテーション専門士

はらだかなです。

 

「最近、内のおじいちゃん前より明るくなって」

 

それはそれは、良かったですね。

 

と思う反面、

 

急な明るさは

危険信号かもしれません。

 

 

 

 

特に今まで鬱々としている高齢者さんが

 

急に明るくなった場合

 

認知症状が進行している可能性もあります。

 

 

もちろん、

毎日を明るく楽しく過ごす事は

素晴らしい事です。

 

でも、それがカラ元気や投げやりな気持ちから

そうなっているのであれば

 

やはり何らかの変化が起きている証。

 

 

明るくなった事を喜びつつも

 

ご様子の変化を

丁寧に観察していく必要を感じる症例です。

 

 

病院はホントに病気を治してくれるのか?

先日、

突然

目が痛くて腫れてきて🙄

 

久しぶりに病院に行こうかな?

と思う事があって。

 

でも、その時、私が

何を思ったかというと

 

「病院は治す所じゃなくて

  診断して

  治療法をアドバイスしてくれるだけだしな」

です🙄

 

 

まずは

自分体に起こっている事を

観察する事にしました。

 

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

👁👀

瞬きや押すと痛い。

痒みもある。

 

「ありゃ?ものもらいかな?」

 

 

ちょっと目の見え方も良くないし

腫れの進行がちょっと早かった。

 

 

違和感(目の下が痛かった)を感じてから

1時間くらいでみるみる腫れてきたし

痛みも大きくなってきた。

 

○現状の把握○

・「痛み」「熱感」の質と程度と範囲

これを1時間前と比較。

・傷や虫にさされた跡などがないか皮膚、目の粘膜の状態を観察

・目を閉じて少し休ませたらどうなるか観察。

・見え方を確認。

⬇️

痛みは瞬きや押した時だけ。

重たいズシッとした痛み。

熱感は反対側に比べ少しあるが、目を休ませると治まる印象。

1時間前に比べ痛み、見え方に悪化はなし。

⬇️

とりま緊急性なし!

おそらくバイ菌かなんかが入った系。

 

👀👀👀👀

しかし、

放置して良いものか👀

ちょっと不安だったので

 

さらにさらに

「ものもらい」「目の下   腫れ  痛い」

でネット検索。

 

今はホントに詳しく教えてくれるので

ありがたや👏🏻

 

しかも画像付きだから

自分の状態と比べやすくて助かる😀

 

自分と似た様な症状を

いくつか調べるのと

対処法を見てみる。

 

 

4~5記事程度を見て

これは

ものもらい(麦粒腫)ではなく

「霰粒腫」と判断😊

 

そんで、霰粒腫について

治療法を調べる( '-' )г📱ピコピコ

 

目薬とか抗生物質出されるっぽい感じだな。

それなら

とにかく休めとこ👀😎

 

私の場合コンタクトをしているので

コンタクトも禁止🤓

 

そんな治療法で

一日で痛みも腫れも引けました🤩

 

発症から3日経って

ちょっと痒みと赤みがあるくらい。

 

無事

快方に向かっています。

 

*☼*―――――*☼*―――――

この一連の流れ

 

病院でやることと同じですよ。

 

お医者さんが診断する時の頭の中の流れを

近くで見てたから👍

 

じゃぁなんでお医者さんの方が

信用できるか

といったら

 

知識(情報量)と経験

 

が、半端なく豊富だからです。

 

お医者さんの脳内情報量🧠は

常人には持っていないスーパーコンピューター

 

プラス

血液検査とか画像診断とか

機械系の検査で

より客観的、科学的、理論的に

調べるので

 

鬼に金棒

 

診断がバシッ!っとできるし

正確☝️✨👍

 

でも、

私の様にちょっと素人に毛がチョロり

レベルの体の知識と

病院勤務の経験があれば、

ある程度、判断ができるのです✨

 

(もちろん過信は禁物だし、絶対はないって事は肝に銘じています😊)

 

 

じゃぁ治療法は?

 

皆さん

ガイドライン】って知ってますか?

 

治療法の攻略本みたいのがあるんですよ。

 

それに乗っ取って治療法を選択しています。

 

だから、どのお医者さんに行っても

同じ治療法になるんです。

 

コレって素晴らしい事なんです。

 

日本中どこに居ても同じ程度の医療を受けられる仕組みをつくった日本の医療界は

本当にすごい。

なかなかここまで統一するのは難しいはず。

 

もちろん経験豊富なお医者さんや

田舎の小さなお医者さんは

ガイドラインより経験を優先する傾向もありますが

 

極端に、ある地域だけ

病気による死亡者数が多い所って

ないですよね。

 

これこそが

日本の医療レベルの高さを示しています。

 

そう。だから、

ガイドラインを見れば

だいたいの治療法が分かる。

 

ネットで調べれば出てきす。

 

私はだいたいの診断と治療法を調べて

自宅待機で大丈夫そうなら

なるべく病院には行きません。

 

私には知識も経験もあるので。

 

それでも

やっぱり自分の判断に不安な時は

ちょっとアドバイスを貰うくらいのモチベーションで病院に行きます。

 

私は過度な期待をして病院に

行くのはナンセンスだなと思っています。

 

だって

 

上にも書いた様に

 

病院は

 

診断をして治療法を提供するだけです。

 

治すの自分自身だから。

 

そこの視点がズレていると

 

「どこの病院に行っても治らない」

蟻地獄にハマるんです。

 

病院で治して貰おうなんて

過度な期待をしてはいけません。

 

治すのは自分自身です。

 

久しぶりに病院受診がチラついて

改めて

自分の体を大切に観察していこうと思った日でした。